ニッセイでは、人材育成を中期経営計画の重点課題の1つとして明確にし、職場管理改善能力向上を目指すとともに、当社固有技術・技能のレベルアップを図っています。やる気×やり方=成果 の方程式を根底に置き、従業員のモチベーションを高め、効果的な人材育成を目指しています。
ニッセイ従業員専用の通信教育パンフレットを作成し、全従業員を対象に配布しています。開講は原則として、5月、11月の年2回。受講料は会社が半額補助をしています。
従業員の資格取得の推進のために資格取得報奨制度を行っています。 業務に活かすことができる28種類の資格に報奨金が定められており、取得することで手当を得ることができます。
新入社員研修は年によってその詳細は異なりますが、基本としてはビジネスマナー・会社概要を中心とした導入研修から始まり、 主に自社製品についての研修(座学・現場実習)を行います。その後、技術系・事務系などの職種別に分かれて、 より専門的な研修へと入っていきます。ここでは2016年度新入社員研修を紹介します。
Step | 期間 | 研修内容 | 技術系 | 事務系 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2週間 | 導入研修 | 会社概要・マナー・規律・安全衛生・測定実習等 | ● | ● |
2 | 1ヶ月間 | 基礎研修 |
|
● | ● |
3 | 1ヶ月間 | 現場実習 | 現場実習(歯車) | ● | ● |
現場実習(減速機) | |||||
4 | 1ヶ月間 | 技術研修 | 外部技術講習 | ● | |
配属 |
一定の等級に達した従業員を集め、研修を行います。内容は品質管理やコミュニケーション能力に関するものなど、部門を問わず必要なものが中心となっています。
現在、ニッセイが運営する社内教室には技術者育成を目的とする教室が全7コースとその他に、英会話教室、パソコン教室があります。