

 高剛性減速機 製品コラム

 関係者に聞いてみた!
 知って得する
UXiMOインタビュー 
このコーナーでは、高剛性減速機「UXiMO」の関係者が、製品の魅力などについてお答えさせていただきます。
        13回目の今回のテーマは、「特注仕様でのご提案」です。
        海外から届いた特注仕様品のデモ機について、海外営業のしんちゃんが詳しく解説してくれます。
 
        RIN
 
        しんちゃん
 
      特注1:アクチュエータ駆動ユニット
「しんちゃん、こんにちは。本コーナーへの登場ありがとうございます。
        2023年11月29日からの開催「2023国際ロボット展」に合わせて、海外からデモ機が2つ届きましたが、こちらのデモ機について教えてください。」
「「アクチュエータ駆動ユニット」とは何ですか?」
「高剛性減速機とモータを組み合わせた製品が「アクチュエータ駆動ユニット」です。
        モータの回転力を高剛性減速機の入力軸に直接伝達することで、高トルクを出力できますよ。
        ターンテーブル駆動など、様々な用途でご使用いただけると思います。」
 
        「ベルト等を介さなくても回転中心部で中空構造を取ることが出来るんですね。
         ケーブルなどを通すのに便利そうだし、省スペースにもなりそうですね!」
「そうなんです、しかもユニットだから、取り扱い(取り付け)も簡単です!
        ベルト等の伝達部品を介さないので、粉塵対策が必要な環境でもご使用いただけます。」
特注2:マガジン用減速機
「なるほど!
          イラストと、デモ機が実際に動いている様子を見ると、イメージが湧いてきますね。」
「こちらは高剛性減速機「UXiMO」をベースとした特注仕様の減速機が使われています。
        大きな負荷を支えるために高剛性減速機が活躍していますよ。
        お客様の使い易さを目的として、入力部のケーシングをセットでご提供しています。
        また、入力部の減速機部分も当社で製造しており、歯車も合わせた特注仕様は歯車メーカーである
        当社ならではの特注減速機です。
        高剛性減速機+連結歯車の仕様については、
        第4弾「高剛性減速機にも組み込まれる歯車について教えて」にてご紹介しております。」
 
        2023国際ロボット展
「吾輩も話させてくれ!
        特注仕様・・・モータとの組み合わせ、まさにスクラビルド。」
「(あ、茶ねこさんゼルダの伝説で遊んでるのか・・・)
          茶ねこさん、もしかしてアクシもんから何かいい情報をゲットしてきてくれたんですか?」
「いい情報・・・それは、ヒミツだニャ!
        でも「2023国際ロボット展」に来てくれたら教えちゃうかも~?!
        今回紹介した特注仕様のデモ機も国際ロボット展に展示するから、
        ぜひ実際に見に来てくれたら嬉しいニャ!」
「え??国際ロボット展でいい情報が聞けるの?!
            そういえば!なんと今回はニッセイブースで、
            「ものづくり系人気YouTuber ものづくり太郎 氏による講演会」もあるみたいですね。
            高剛性減速機UXiMOと高精度歯車について熱く語ってくれるみたい!私も行ってみようかな♪
            もしかしてこの記事をみた時に「国際ロボット展」が終わっていたら、
            こちらのページで紹介しています。
            ではしんちゃん、最後に一言よろしくお願いします。」
「私も国際ロボット展の初日にプレゼンします!
        ものづくり太郎氏の講演に負けないよう頑張ってPRしますので、皆さんご来場お待ちしております。
        国内はもちろん、海外のお客様からも高剛性減速機のお問い合わせが増えています。
        ロボット以外にも、工作機械や半導体製造装置、AGV/AMR、今回のようなアクチュエータなど、色々な特注のお問い合わせもいただいていますよ。
        今回ご紹介させていただいたデモ機の仕様以外にも、
        お客様の用途に合わせた特注仕様のご提案も出来るかもしれません。
        要望がありましたらご遠慮なくリクエストくださいね。」
「しんちゃんありがとうございます!
            今回は「高剛性減速機 特注仕様のご紹介」でした。
            次回は、ナーリンが出たいような顔していたので声掛けようかな。
            お楽しみに! バイバーイ。」



 
       
      




 
       
      

















