出力軸と連結部品の変位量

出力軸と相手機械との連結については、下記をご確認ください。

相手機械との連結

ギアモータを負荷と連結する場合、芯出し、ベルト張り、プーリの平行度等にご注意ください。 直結の場合は、直結精度にご注意ください。ベルト張りの場合は、ベルト張力を正しく調整してください。
また運転前には、プーリ、カップリングの締付けボルトは、確実に締付けてください。
破片飛散による、けが、装置破損のおそれがあります。
回転部分に触れないようカバー等を設けてください。けがのおそれがあります。
減速機軸に取り付ける連結器(カップリング・スプロケット・プーリ・ギア等)の組付けは、指定のキー材を必ず使用し、H7級程度のはめあいで行ってください。

直結の場合

相手機械の軸芯と減速機の軸芯とが、一直線になるようにしてください

■ギアカップリングの例

  • 変位量δ、θについて極力小さくおさえてください。
  • δ、θはカップリングの種類により異なりますのでカップリングメーカーの許容値以内としてください。
    (参考:チェーンカップリングの場合δ=ローラチェーンピッチの2%、θ=1°以内)

チェーン・Vベルト・ギア等の連結の場合

  1. 相手機械の軸芯と減速機の軸芯は、平行にしてください。
  2. チェーン・Vベルトの張りとギアのかみ合いは、軸芯と直角にしてください。
  3. Vベルトの張り具合:張りすぎは軸受損傷の原因になります。
    チェーンの張り具合 :張りすぎは軸受損傷の原因になります。緩みが大きいと始動時に大きな衝撃力が発生し、減速機や相手機械に悪影響を与えますので、正しく調整してください。

■適切な使用方法

  • 運転前にVベルト・チェーンの張り具合、プーリ・スプロケットの位置が適切であるかどうか確認してください。

■よくない使用例

  • チェーンのゆるみすぎ
  • スプロケットの向きが逆で荷重点が軸の先端にきている

疑問・問題が解決されたかご意見をお聞かせください

解決しなかった場合は以下にお問い合わせください

ご意見・ご要望・ご感想をお寄せください

ご記入いただいた内容に対しての回答はいたしかねます。

戻る