異常発熱する

異常発熱する

  • 1. モータに適切な電圧が入力されていない
  • 2. ブレーキが解放されていない(ブレーキ付きギアモータの場合のみ)
  • 4. 据付、連結、負荷、運転条件に関するトラブル

1. モータに適切な電圧が入力されていない

モータの入力電圧をテスタ等で確認し、モータの電圧仕様に合った適切な電圧が入力されているか確認してください。
適切な電圧が入力されていない場合、以下のような原因が考えられます。

分類No.原因検査要領と処置判断基準対策詳細情報
1.2.1.3コンデンサ容量が大きい(単相のみ)コンデンサの表記容量を確認する製品銘板に印字されているコンデンサ容量と一致していること適切な容量のコンデンサを使用する
1.2.1.4インバータの周波数設定や、トルクブースト設定(インバータ使用時のみ)パラメータを変更し様子を見る症状が落ち着くことパラメータを調整する
1.2.1.1電源-モータ間が断線している導通状態を確認するカタログや取説に記載の配線が正しくされており、導通していること電源-モータ間の導通状態を確保する電源-モータ間の導通確認
1.2.1.2電源-モータ間の電圧が適切でない電圧を測定する製品銘板に印字されている電圧がモータ端子間に印加されていること電源-モータ間に適切な電圧を印加するモータへの入力電圧測定
ページトップへ↑

2. ブレーキが解放されていない(ブレーキ付きギアモータの場合のみ)

分類No.原因検査要領と処置判断基準対策詳細情報
1.2.2.2電源-ブレーキ間の電圧不足電圧を測定するカタログや取説、HP製品詳細ページのブレーキ電圧がブレーキ端子間に印加されていること電源-ブレーキ間に適切な電圧を印加するブレーキへの入力電圧測定
1.2.2.1電源-ブレーキ間が断線している導通状態を確認するカタログや取説に記載の配線が正しくされており、導通していること電源-ブレーキ間の導通状態を確保する電源-ブレーキ間の導通確認
1.2.2.3整流器が適切に配線されていない配線の状態を確認するカタログや取説に記載の配線が正しくされていること整流器の配線を見直すブレーキ推奨配線(モータ容量15W~90W)
1.2.2.4インバータの二次側から整流器の入力電源を取っている配線の状態を確認するインバータの一次側から整流器の電源を取るインバータ-整流器間の配線を見直すブレーキ推奨配線(モータ容量0.1kW~2.2kW)
ページトップへ↑

4. 据付、連結、負荷、運転条件に関するトラブル

分類No.原因検査要領と処置判断基準対策詳細情報
1.2.4.2ファンカバーと壁の距離が近いファンカバーと壁の距離を確認するファンカバーと壁の距離が20mm以上あることファンカバーと壁の距離を見直す
1.2.4.3周囲温度が高い周囲温度を確認する周囲温度が40℃以下であること周囲温度が40℃以下になるよう見直す
1.2.4.4チェーン・Vベルトの張り過ぎチェーン・Vベルトの張り具合を確認するチェーン・Vベルトが張り過ぎでないことチェーン・Vベルトの張り具合を下げる
1.2.4.6起動・停止頻度が多い起動・頻度を確認する許容起動頻度(目安値)以内であること起動・停止頻度の見直しモータ起動頻度
1.2.4.5装置負荷が許容値を超えている運転時のギアモータ電流値を測定する製品銘板に印字されている定格電流値以下であること装置・ワークの負荷を下げる、ギアモータの再選定装置・ワークの負荷を下げる、ギアモータの再選定
1.2.4.1出力軸との軸芯の不一致出力軸先の連結部品状態を確認する取説に記載の変位量以内であること出力軸と連結部品の軸芯を合わせる出力軸と連結部品の変位量
ページトップへ↑
戻る